人気ブログランキング | 話題のタグを見る

整体 ツボゲッチューりらく屋(朝霞)

riraseko.exblog.jp
ブログトップ

寝相でわかる体の緊張

自分の骨盤が今どういう状態にあるのかは「寝相」でわかります。

体のどこにコリや疲れが偏りやすいのか、体の癖も正確にわかります。

人は眠るとき、体が緊張して固まっているところを無意識に解きほぐそうとしています。
寝相でわかる体の緊張_f0115484_1982274.jpg

たとえば、うつぶせになって片足を曲げて眠る人は、骨盤底部の緊張がとても強い人です。

体質的にそういう寝方が楽な人もいますが、なにか不安や強いストレスを抱えている場合も、こんな格好で寝ることが多くなります。

片足を曲げると骨盤がゆるみ、呼吸が楽になります。

骨盤というのは一般に左のほうが縮みやすいので、このとき左足を曲げる人が多いのです。

>布団や枕などを抱え込んで寝る人は、胸の緊張が大変強い

胸が緊張していると、肩が前に出て肩の関節が硬くなるので、呼吸は浅くなります。

何かを抱きかかえると肩も胸もゆるめられますし、両足の間に何かをはさむと、骨盤も呼吸のたびに動きやすくなります。

横向きになって何度も寝返りをうつ、いわゆる寝相の悪い人は、体に「ねじれ」傾向が強いと言えます。

同じ体勢を保つときにバランサーとして働く腰椎三番が弾力を失っているので、眠っている間も腰や背中の筋肉がどんどん張ってきます。

そこで、腰椎3番の緊張を何とかゆるめようと、一生懸命寝返りを繰り返すのです。

うつぶせになりやすい人は、骨盤の下の部分がぎゅっと縮んでかたくなって、仙骨が突き出たような状態になるので、普通に仰向けに寝るとそこが当たって痛い

こういう場合は、仰向けになって、両方の足の裏を合わせ、ちょうどカエルがひっくり返ったような格好を試してみるといいでしょう。

尾てい骨のあたりの緊張が緩みやすく、楽に眠れます。

仰向けで手足をバーンと広げて大の字になって寝るという人は、のびのびしているようでいてじつは違う。

脚を大きく広げるのは、骨盤底部の緊張をゆるめようとする姿勢です。

バンザイをするように両手を上げるのは、首が緊張している(目や頭が疲れている)
からです。

逆に、体を丸めて縮こまって寝るのは、脚をお腹の側に引きつけ、下腹部で強く大きな呼吸をすることで骨盤の緊張をゆるめようとしているのです。

小さい子供は、よくうつぶせになっておしりをポコッと持ち上げた状態で寝ていますが、あれは昼間興奮して疲れた時の寝方です。
寝相でわかる体の緊張_f0115484_1965649.jpg

ああすることで骨盤をゆるめ、興奮状態を沈めて呼吸を深くする。

大人になるとさすがにこの体勢はきつくなるので、うつぶせになって片足を曲げることで代用しているわけです。



参考文献

骨盤にきく 気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門

片山 洋次郎 / 文藝春秋



関連ページ
寝姿でわかる体調
寝相でわかる体の緊張_f0115484_167424.jpg

マッピングで健康&スリムに(硬いところに仰向けに寝て、腰が付けばリラックスしている)
寝相でわかる体の緊張_f0115484_1314695.jpg

5分間寝るだけ頚椎矯正法(床や畳で寝てリラックスすることで頚椎、腰椎、骨盤の弾力が付く)
寝相でわかる体の緊張_f0115484_15131660.jpg

by sekotans | 2011-11-25 19:30 | 姿勢 | Comments(0)

埼玉県朝霞にある個人経営の整体サロン。マッサージ系YouTuber。チャンネル登録お願いします。


by りらく屋 花澤誠子