人気ブログランキング | 話題のタグを見る

整体 ツボゲッチューりらく屋(朝霞)

riraseko.exblog.jp
ブログトップ

肩こり・頭痛の原因と対策

首の歪みは頭痛、視力の低下、耳鳴り、めまい、手のしびれ、肩こり、高血圧、脳梗塞など多くの病気を引き起こします。

そして、首と胴体は同じように凝ってきます。

ですから首のゆがみやコリを治したい場合、肋骨と骨盤の間をほぐし伸ばして胸郭を引き上げることが必要です。
(肩甲骨を寄せる。脇腹を伸ばす。以下の動きを参考に。)
肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_13482269.jpg

肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_13413056.jpg

肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_13534069.jpg

肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_13575461.jpg

肩こり・頭痛になる主な原因と対策を以下にあげました。
●胃の疲れ
甘いものを必要以上に食べた場合、胃が硬くなり、首の緊張を引き起こします。
その緊張は頭の筋肉につながっているため、頭痛になるのです。
そのとき胃の中のものをすべて吐き出せば頭痛が楽になりますが、こうなると胃は物を受け付けなくなります。
その後大量の排便があると体は回復します。
しかし排便が少なく大腸に便がたまっている状態でお菓子や甘いものを胃に入れたとき、胃は腸へ送らずにそれを胃の中に溜め込もうとするので、これも注意しなければいけません。

イラストのように、胃をぶら下げているネックレスを首にかけているイメージをしてください。
肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_13181351.jpg

胃が重くなると首が引っ張られて緊張し、その緊張が頭蓋骨を引っ張って痛みになります。

●精神的緊張症
頭痛持ちの人はびくびくして筋肉の持続的緊張があることが多いようです。
知らないうちに肩や首に力を入れてしまい、眠っていてもリラックスが出来ず、筋肉がゆるむことがありません。
上半身の緊張は下半身を良く使うと不思議とゆるんできますから、夜寝る前にぶらぶらあるいて肩や腕の緊張を抜きましょう。

●デスクワークが多い
仕事の途中に立ったり、体を動かすことが大切です。

●腹筋が弱く、反り腰。あごの筋肉も弱く首の後ろがこっている。
筋肉の強化や姿勢の改善。首の後ろをほぐす。
肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_203625.jpg

肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_21399.jpg

●なで肩
肩の上下運動を行う。
肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_1316958.jpg

同じ姿勢をとり続けず、こまめに肩の体操をする。


●偏平足
土踏まずは、体を安定よく支え、歩くときのばねの役割を果たしています。
そのため、偏平足の人は体の安定が悪く、脚が疲れやすい弱点を持っています。
結局、背骨のゆがみや筋肉の負担が大きくなって、肩こりにも強く影響を及ぼします。
はだしで歩く機会を出来るだけ増やし、土踏まずを刺激してやりましょう。
肩こり・頭痛の原因と対策_f0115484_1317328.jpg

●太りすぎ・やせすぎ
太りすぎは体重を重くして背骨にかかる負担を大きくするばかりか、猪首の状態になる人が多いようです。
反対に、やせすぎの人には猫背や筋力の弱い人が多いという傾向があります。
運動・食事、ストレッチなどで体質や体型の改善を図りましょう。

●冷え性・貧血
食事や下着、洋服、冷房などの環境改善、入浴・運動などで体を温める工夫を。

参考文献

図解肩こりの治し方 (目で見る家庭医学シリーズ 2)

角川(主婦の友)


自力整体―骨盤のゆがみを治しキレイになる!健康になる! 教室そのまま音声CD付

矢上 裕 / 新星出版社




関連ページ
タイプ別肩こり体操①
はだしになろう
冷え性・冷房でだるい
ひざコゾコゾ体操
5分間寝るだけ頚椎矯正法
ショウガの効能
正しい姿勢を保つ
肩こり対策(蒸しタオル)
首のストレッチ
脇腹のストレッチ
胸のストレッチ
きついブラジャーはやめよう
バンザイ療法
リンパ体操
手が疲れない足のマッサージ法(偏平足にも)
胃弱・胃下垂を治す
頭を正しい位置にセット
by sekotans | 2010-07-03 13:22 | 肩こり | Comments(0)

埼玉県朝霞にある個人経営の整体サロン。マッサージ系YouTuber。チャンネル登録お願いします。


by りらく屋 花澤誠子