人気ブログランキング | 話題のタグを見る

整体 ツボゲッチューりらく屋(朝霞)

riraseko.exblog.jp
ブログトップ

腰の仕組みと腰痛

起立によって行動する人間の腰には大きな負担がかかります。

ここでいう腰は、腰椎、骨盤全体、仙腸関節も含めてのものです。

この腰に不安定な上体を乗せて、重心を取るのだから、いくら上手に作られている腰でも、不自然な動きや、力の入り具合で悲鳴を上げる事になるのは当然です。

腰痛の種類には、
1.椎間板ヘルニア(腰椎椎間板内髄核脱出症)
2.腰椎すべり症
3.変形性腰椎症
4.仙腸関節機能異常
5.腰椎分離症
6.骨粗しょう症
7.ぎっくり腰(腰椎捻挫)
などがあります。

腰椎は20歳を過ぎる頃から老化が始まると言われます。

腰部の動きに関しては、第五腰椎と仙椎との動きが全体の60~75%をしめると言われ、

第4と第5腰椎との間の動きが20~25%であり、

残りの10%近くが第1、2,3腰椎間で起こるといいます。

前屈や後屈がよくできるのは、第4,5腰椎と第5腰椎、仙椎との間の動きが上手くバランスがとれていることになります。

これだけ可動性に富みながら、体を支える要になっている腰椎は、周囲の筋肉が全体のバランスを取るようにしています。

周りの筋肉の緊張のバランスがとても大切になってきます。
腰の仕組みと腰痛_f0115484_1523565.jpg

イラストのように、悲しいときの姿勢は首をうなだれて腹がへこみ、背は丸くなって下腹に力が入らず、心身とも冴えないことになります。

元気なときは、背腰はピンとし下腹に力が入る、胸をはる。

疲れたときはアゴを出す。

体の中心がずれると精神もずれてへそ曲がり。

というように、姿勢は感情や精神状態の鏡のようなものです。

これらの姿勢を取るのも中心は腰であり、大きな負担がかかっています。

体の重心がうまく腰にあり、バランスが良い時は、余分な力が筋肉にかからず無理も出ません。

ところが色々なことで無理がかかると腰痛となるのです。

腰痛といっても前述のように種々の病態があるし、骨の病気やがんの転移から起こることもあります。

3~4日安静にしていても軽快しない痛み、しびれの増強などが起きたら、精密検査が必要です。

痛みの性質、運動時の痛みか、安静時の痛みか、姿勢によってどう変化するか、など注意しておいて下さい。

治療法としては手術が必要になることもありますが、多くは安静と運動療法が有効です。

どう動けば痛いのかを調べ、動いても痛くない動きを探しましょう。

痛くて動けないときは、安静にしていましょう。

安静にしていて、少しでも動かせるところが出てきたら、動くところから少しずつ痛くない動きを見つけて、動かせば良いのです。

これは気持ちのよい動きだとわかったら、その動きを積極的にして下さい。

それが元の正常な体になろうとする動きなのです。





参考文献

リハビリに生かす操体法―入院中から在宅ケアまで (健康双書)

須永 隆夫 / 農山漁村文化協会

スコア:


万病を治せる妙療法・操体法 (健康双書)

橋本 敬三 / 農山漁村文化協会



関連ページ
腰から足への痛み(変形性腰椎症)
腰の仕組みと腰痛_f0115484_12414942.jpg

腰痛の原因と検査
腰の仕組みと腰痛_f0115484_19375357.jpg

腰の筋肉、働き、傷害、マッサージ法
腰の仕組みと腰痛_f0115484_15192313.jpg

腰のストレッチ
腰の仕組みと腰痛_f0115484_1534658.jpg

良さそうでかえって悪い病院頼み
腰の仕組みと腰痛_f0115484_13335922.jpg

ぎっくり腰になったら
腰の仕組みと腰痛_f0115484_1895368.jpg

四つんばいからだ回し(ぎっくり腰にも)
腰の仕組みと腰痛_f0115484_1651913.jpg

仙腸関節チェック
腰の仕組みと腰痛_f0115484_14334661.jpg

骨盤・背骨矯正4ステップ
腰の仕組みと腰痛_f0115484_15521938.jpg

by sekotans | 2012-03-26 15:22 | 腰痛 | Comments(0)

埼玉県朝霞にある個人経営の整体サロン。マッサージ系YouTuber。チャンネル登録お願いします。


by りらく屋 花澤誠子